皆さま、毎日楽しく脳喝!していますか?
雨らしい雨のふらないまま、梅雨明けになりそうです。東京の水がめは大丈夫か。四国に住んでいた時には、この時期、毎年、早明浦ダムの水量がニュースになっていました。
アカウント乗っ取りにあう!?
皆さんは、普段、友人・知人とのメッセージのやりとりはLINEですか?私の場合はLINEもたまに使いますが、もっぱらWhatsAppを使っています。特に海外の友人・知人とのやり取りはWhatsAppがメインです。ところが、私のWhatsAppのアカウントが乗っ取られたようなのです。
ちょうど、京都に出張中、友人から、「WhatsAppに変なメッセージが入って来たけど、アカウントを乗っ取られたんじゃない?」と連絡がきたんです。アカウントの乗っ取り、なりすましは他人事としてよく聴きますが、「まさか自分のアカウントが!」と真っ青になりました。
なんでも、小野由美子のアカウントから、「30万円、今日中に送らないといけない」とかなんとかいうメッセージが届いたとのこと。友人はすぐにおかしいと気づいて連絡をくれたという次第です。調べてみると、インドから偽の小野由美子がWhatsAppにアクセスしているのです!もしかして高額の被害にあっているのではないか、他人に被害を与えているのではないかと不安は頂点に達しました。
すぐにChatさんにも聞きながら、ネットもググって必死で対応策を講じました。なんとか、カウントの2段階認証設定に成功し、これまでのやりとりを保存しようというところで、必要なパスワードを思い出すことができず保存をあきらめました…
たったこれだけの事と思われるでしょうが、ここに至るまでに優に半日以上費やしたのでした。皆さんは、安全対策、パスワードの保管はどうしていらっしゃるのでしょうか。良い知恵があったら是非教えてください。
久しぶりに寄席で落語
思い立って浅草演芸ホールに落語を聴きに出かけました。現在、都内には寄席は4軒。上野鈴本演芸場、新宿末広亭、池袋演芸場、浅草演芸ホール。浅草演芸ホールは初めてでした。スカイツリーがすぐそばに見えます。浅草寺も近く、海外からの観光客であふれていました。観光客向けの店は外国語のポスターを貼って商売繁盛の様子。コロナの頃とは様変わりしています。
浅草演芸ホール@6月17日火曜日の夜の部、ご贔屓の五街道雲助一門の皆さんの噺を堪能して帰ってきました。
東京に引っ越してきてからは、大相撲、歌舞伎、落語と日本の伝統文化に触れる機会が増えました。文化とともに暮らす日々の豊かさを、あらためてかみしめています。
それでは、今日も一日、楽しく脳喝!











